CATEGORY

LIFE

令和の時代における価値とは

昭和と平成を経て令和になった今、世の中の価値観が大きく変わろうとしています。そんなことについて、最近考えたこと、調べたことをまとめてみました。 【令和の時代における価値】 昭和の時代は人々の理想と課題が明確 三種の神器(テレビ、冷蔵庫、洗濯機)から始まり、自動車、エアコン、ビデオデッキ等々、 昭和の “豊かの定義” “豊かの象徴” “そうありたい姿” は “モノ” を得る又は所有することでした。 […]

粗糖でカラダに優しい毎日を目指しましょう!

みなさん、砂糖は好きですか? 甘いドリンクや甘いお菓子だけじゃないですよ。 料理には砂糖が絶対にあった方がコクがプラスされていいですよね、すき焼きとか、煮物とか、うなぎのたれとか(笑) 毎日つかうものなら、カラダに優しくミネラルやビタミンを含む粗糖(きび糖)がおすすめ! おいしくて、カラダに優しい、約60円でコスパ最高~ 「粗糖ホイップコーヒー」 の材料と作り方は最後に近い部分に載せています。ぜひ […]

自分の労働力を売るなら付加価値を付けるべき

なぜ、自分の労働力を売るなら付加価値を付ける必要があるのか。 なぜなら、時間と労働力は有限であり、安売りするには惜しい大切な資源だからです。自分の労働力を商品として売る場合、自分の人生の時間も必ず一緒に売ることになります。 長生きする時代だからこそ、労働力の上手な活かし方を一緒に考えましょう。 長寿はそれだけコストがかかることを意味する 現在、医学の進歩と生活環境の向上で人の寿命が延びています。令 […]

家事分担ではなく、生活役割分業のすすめ Part 2

前回に引き続き <家事分担ではなく、生活役割分担のすすめ> 後半の内容になります。 前回の記事がまだの方はここからどうぞ。 家事分担ではなく、生活役割分業のすすめ Part 1 生活役割分業のすすめ 夫婦またパートナーのどちらか一方が収入を獲得し、もう一方は家で家事をする。もしかして、この生活役割分業のほうがいいのではないか。 生活役割分業を実施するなら、相手の理解や苦労を知らなければなりません。 […]

家事分担ではなく、生活役割分業のすすめ Part 1

家事分担と生活役割分業どっちが効率いい? 結論 お互いの合意がとれるなら、生活役割の分業を目指すべき! また、生活を良くしたいなら、向上心をもって上を目指すことが必要! 家庭において、家事分担の効率と意味を考える 現在、いろんなところで聞こえてくる夫婦またはパートナーの家事分担について、これ、本当に効率が良いのでしょうか。共働きの場合、夫も妻も勤め先で働き、疲れて家に帰宅する。その後は、掃除、炊事 […]